Personal Training
for Fashion
ファッション
パーソナルトレーニング
”ボディメイク=ファッション” Modelsのパーソナルトレーニングは、スポーツトレーニング 、ボディメイクコンテスト系トレーニングとは一線を画します。プロモデル身体作りで培われた、ファッションのためのハイクオリティなボディメイクトレーニングを指導歴30年パーソナルトレーナーおぜきとしあきがパーソナルトレーニング。
パーソナルトレーナー
Modelsでは、指導歴30年パーソナルトレーナーおぜきとしあきが、パーソナルトレーニングします。
一般向け
パーソナルトレーニング
- ✔︎ 洗練された姿勢にしたい女性
- ✔︎ 無理なく身体を動かしたい女性
- ✔︎ 体力をアップさせたい女性
- ✔︎ バランスよく筋肉をつけたい女性
- ✔︎ 体型ラインを変えたい女性
Modelsの一般女性向けパーソナルトレーニング受講までの流れ、パーソナルトレーニング料金、受講ルールなどについて、こちらをご覧ください。
プロ向け
パーソナルトレーニング
- ✔︎ 人に体型を見られる女性
- ✔︎ 人前に立つ職業の女性
- ✔︎ ファッションモデルを目指す女性
- ✔︎ モデル体型が必須である女性
Modelsのプロ向けパーソナルトレーニング受講までの流れ、パーソナルトレーニング料金、受講ルールなどについて、こちらをご覧ください。
Online オンライン
パーソナルトレーニング
- ✔︎ オンラインでも質を求める女性
- ✔︎ 無理なく身体を動かしたい女性
- ✔︎ 体力をアップさせたい女性
- ✔︎ バランスよく筋肉をつけたい女性
Modelsのオンラインパーソナルトレーニング受講までの流れ、パーソナルトレーニング料金、受講ルールなどについて、こちらをご覧ください。
プロモデル身体作りで培われたハイクオリティなパーソナルトレーニング
プロモデルは、痩せるダイエットのための運動やトレーニングはしません。プロモデル身体作りで培われた、ファッションのためのハイクオリティなボディメイクトレーニングを指導歴30年パーソナルトレーナーおぜきとしあきが、パーソナルトレーニング個人指導。
Q & A
パーソナルトレーニング指導は厳しいですか?
お恥ずかしいお話ですが、私、おぜきとしあきは、大学生になるまで運動に対して苦手意識が強く運動嫌いでした。ですので、その経験が反面教師となって現在のパーソナルトレーナーおぜきとしあきを形成しているともいえます。その点で、運動に対して苦手意識が強く運動嫌いの方や初心者の方には近い距離でご指導ができるかと思います。また、フィットネスインストラクターとして、楽しく身体を動かすクラスを担当していた長い経験もありますし、テレビ番組やイベントでの指導経験も多数あります。その点ではパーソナルトレーナーだけの経験者より、楽しくパーソナルトレーニングを進められる自信はございます。
そして、体型を整えたるといったボディメイクに運動神経がよいとか悪いとか、運動経験があるとかないとかは一切関係ないものです。
大事なのはあなたの身体に合った的確なボディメイクアプローチができているかどうかです。1+1=2と同じです。1が2にならないのは、1が本当にプラスされていないだけです。ボディメイクで結果が出ないのは、+1が本当の+1になっていないのです。それは、あなたの身体に的確なアプローチでないということです。極論、ボディメイクは化学反応なのです。
さらには、あなたの身体に的確でないアプローチではボディメイク効果が出ないばかりか、的確でないアプローチで厳しく繰り返していても、ただの精神修行だけになってしまうのではないでしょうか?
確かに考え方として、パーソナルトレーニング個人指導だとサボれないので精神修行になり良いという考えもあると思います。ただ私のパーソナルトレーニングの考えは、身体さえ変われば精神修行は必要ないし、ボディメイクトレーニングは楽しい方がよいという考えです。
ただ厳しいという感じ方は個人差があると思います。だれでも一概に絶対厳しくは感じないと、一言で単純に言及することは厳密的には不可能です。この点ご理解していただければ幸いです。
まずはご面談で、直接ご判断していただければと思います。
パーソナルトレーニング以外も自分自身での運動やトレーニングは必要ですか?
それはあなたのパーソナルトレーニングを行う頻度や目的でもよって異なってきます。お時間の関係から、週一回だけパーソナルトレーニングを行い、ボディメイクで足りない分は自分でトレーニング行うという方法もよいことだと思います。
おすすめは一切自分だけではトレーニングしないで、運動は全て、私パーソナルトレーナーおぜきとしあきとのパーソナルトレーニングだけでにする形がベストです。なぜなら、自分で中途半端にトレーニングをすることにより、変な身体の癖や変な筋肉がつき、身体のバランスが悪くなるからです。素人が自分で髪をカットするようなものと同じと、ボディメイクトレーニングもお考えいただけるとよいと思います。
一人で頑張らないで、全て私にお任せすることで、余分なストレスもなく結果も早く出ます。
パーソナルトレーナーは女性ではないのですか?
現在、モデルズ渋谷ではパーソナルトレーナーはおぜきとしあき(男性)のみの指導となります。Models Hawaiiでは女性パーソナルトレーナーとなります。
Modelsモデルズ渋谷パーソナルトレーニングでは運動内容はどんなことをするのでしょうか?
あなたの身体を分析しあなたのカラダにぴったり合った骨格調整を関節角度トレーニングて行い、軽めのダンベルやバーベルを使用したゆっくり筋肉を丁寧に動かしていく筋トレプログラム構成が中心になります。筋トレといってもスポーツトレーニング的な使い方ではなく、ボディメイクにアレンジした形とお考えください。一言で表現すれば、無理ない丁寧な筋トレを個々の身体に合わせて個人指導で行うパーソナルトレーニングになります。長時間単純な動きをするとかガンガン走るとかではございません。
モデル体型が理想です。女性がパーソナルトレーニングすると男性のようなむきむきなカラダになりませんか?
心配ご無用です。ここで重要なのは“どこに筋肉をつけるか”です。一見、細くて、筋肉とは無縁の様に見えるファッションモデルさんですが、実は彼女達は、全身にバランスよく筋肉がつき、身体の骨の近くにもスペアリブ状に多くの筋肉をつけています。
当然、こういった筋肉の付け方は高度な知識と技術が必要であり、ご自身だけでは出来ませんし、一般的なフィットネスジムはもちろん、そういう筋肉がつきそうなイメージがあるピラテスやヨガでもほぼ不可能です。
詳しいお話は、ご面談で、直接お話させていただきます。
ファッションモデルとして、さらに活躍したいと思っています。いわゆる、モデル体型というものは、生まれつきであり、ボディメイクしてもどうにもならないのですか?
モデル体型は、生まれつきでしかどうにもならないものでもありません。
誰もが振り返るような、あの“一般人離れ”したボディラインは、私のパーソナルトレーニングであればつくれる可能性がぐっと高くなります。あきらめないでください。
私、パーソナルトレーナーおぜきとしあきは長年に渡り、オーディションを控えたモデルの卵や現役のトップモデルのボディメイクを行なってきましたし、現在ボディメイクスタジオModelsモデルズには、オーディションを控えたモデルの卵や現役のトップモデルや女優など人前で身体をきれいに見せる女性のパーソナルトレーニングを行っております。
モデル体型は細いというイメージがありますが、ただ痩せて細くするだけのボディメイクや、ストレッチや姿勢を意識するだけのボディメイクでは不可能なのです。“肩の関節角度”“首の関節角度”“骨盤の関節角度”“足首の関節角度”に代表される骨格関節角度調整のアプローチを中心に、そして筋肉量や筋力バランス、ねじれ反発力や身体連動など、様々な身体要素を加える必要があり、これらのアプローチにより、あの“一般人離れ”したモデル体型は完成されるのです。
もし、目標にされているモデルなどいらっしゃいましたら是非、そのお写真などをご面談時にお持ちください。そのボディをつくるためのプログラミングを致します。
パーソナルトレーニング受講の流れ

Modelsのパーソナルトレーニング受講までの流れ、パーソナルトレーニング料金、受講ルールなどについて、こちらをご覧ください。